ボロット・バイルシェフ(アルタイ共和国) in 湯河原2010アルタイのスーパースター、ボロット・バイルシェフがやってくる。 伝統のカイという喉歌に、魂を揺さぶられてみませんか? 出演 АЯ(アヤ) ボロット・バイルシェフ(カイ、トプシュール、ホムス) 巻上公一(ヴォイス、テルミン、ロショック) 佐藤正治(パーカッション、ヴォイス) ユニット名АЯ(アヤ)は、ロシア文字の最初の言葉А(アー)と最後の言葉Я(ヤー)からなる。 А(アー)は、Алтай アルタイ。Я(ヤー)は、Япония ヤポーニャ(日本)を意味している。 そこにははじまりとおわりのすべてが内包されている。 2010年4月4日 (日) 15:00 open 15:30 start 予約 3500円 当日 4000円 予約0465-63-0578 巻上オフィス 予約fax 0465-62-0427 場所 檜チャリティコンサートホール アクセス 真鶴駅からタクシーで5分 〒259-0312神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜13 TEL:0465-63-8923 АЯ(アヤ)コンサート2010予約登録フォーム フォームでうまく送信できない場合は、office at makigami dot comeにメールください。 Powered by CGI RESCUEィ АЯ(アヤ) ボロット・バイルシェフ 1962年2月20日ウスチカン地区クルルク村生まれ。カザフスタンのバイコヌール宇宙基地にいた兵役時代に書いた「我が故郷クルルク」が大ヒット、一躍アルタイ共和国のスター歌手となる。バンドでの活動に伝統楽器やカイなどの伝統唱法を取り入れ独自の世界を築く。1992年、カザフスタンで開催された国際ポピュラー音楽コンテスト「Voice of Asia」で入賞。1994年にはハカス共和国アバカンでのコンテストでグランプリを獲得。その後ウェザー・リポートのジョー・ザヴィヌルとの共演をはじめ、ヨーロッパを中心に世界各国で演奏活動を展開する。2000年と2001年には巻上公一の招聘により来日。ソロアルバム『アルタイのカイ 秘密の夢?英雄叙事詩の世界』(巻上公一プロデュース、キング・レコード)では、トプシュールや縦笛ショール、口琴コムスといった伝統楽器と高低多種多様な生の声を使って、伝統を踏まえつつもそれを乗り越えた音楽世界を作りあげる。 巻上公一(マキガミコウイチ) 国際的に活躍するヴォイスパフォーマー、口琴の名手であり、音楽プロデュー サーとしても活躍している。またヒカシューのリーダーとして1978年から、現在 に至るまで作詩作曲はもちろん、声の音響vやテルミンを使ったソロワークやコ ラボレーションを精力的に行っている。 シベリアのトゥバ共和国に伝わる喉歌ホーメイの紹介者、第一人者であり、指 導者としても多くの歌手を育てている。また世界のさまざまなフェスティバルに 招聘されている。 最新作に、ヒカシュー「転転々」ほか 佐藤正治(サトウマサハル) Drum、Djambe、数々の打楽器、声を駆使し、21世紀の「地球の音」「人間の音」を追い続ける。 10代後半に美狂乱を結成。Adiのリーダーとして活躍すると共に井上陽水、細野晴臣、加藤登紀子、Sing Like Talking、The Boom、Zabadak、The Chieftains、David Rhodes 他多くのアーティストとの共演、レコーディングに参加。 数々の海外の音楽フェスティバルに日本代表として参加。打楽器奏者、ボイスアーティストとして非常に高い評価を得る。 音楽プロデューサーとしてCD制作やアーティストへの楽曲提供、映画音楽なども手がけ、数々のCM音楽作品もある。 また、ソロプロジェクトの他、ヒカシューへの参加、身体表現グループの音楽監督、自身の作による身体表現とのコラボレーション作品「櫂」の発表など、新たな表現の可能性を求め、意欲的な活動を続ける。 |